fc2ブログ
超初心者のcello練習日記かも。現在失速中。
3歩進んで
2007年03月27日 (火) | 編集 |
お久しぶりです。コンニチハ。すっかり病気ブログですネ。

だいぶ良くなりつつはありますが、まだまだ復活には至りません。
3歩進んで2歩下がる、5歩進んで10歩ぐらい下がる・・・感じかなぁ(ノ_・。)
病院の先生も言ってたけど、どうやら波があるみたいですね。
ちょっとストレッチを怠ると、胸郭出口のヤローが顔を出すので
まったくもって油断大敵なのです。

まぁ、そうは言うものの日常作業はだいたい出来るようになり、
継続して同じ作業をしなければ平気・・・たぶん・・・ぐらいまでには回復です。
むちゃくちゃ激しかった振戦(ふるえ)が、前腕の痛みとダルさの軽減と共に
治まってる時間が出てきたのは、良い傾向かな~と思ってるのですが。

思えばこの振戦が、各種先生と私を悩ませたんですねぇ・・・。
脳に脊髄にホルモンにと、連日の人間ドックのような日々も今は昔。
腕がマシになって振戦もマシになってきたのを見ると、
結局、血流不足による極度の筋肉疲労のような気がするんですが。
違いますかね? 各種先生方~!!

それはそうと、先日も~~のすごく久しぶりに室内楽鑑賞。
弦楽六重奏・・・あぁ・・・やっぱり素敵ですネ。 
久方ぶりの生音はすごく迫力満点で驚きました。
驚きついでに、途中休憩でお世話になってる病院の先生に遭遇。
マスクも白衣も無い先生は、どっから見てもただのオッサンですねぇ(;´ー`)
制服の力って偉大なり~~~~。
スポンサーサイト



---------------------------------------------------------------

2007/03/27 18:15 | 病気とか | Comment (1) Trackback (0) | Top▲
リハビリしてます
2007年03月07日 (水) | 編集 |
こんにちは。 相変わらずリハビリしてます。

ストレッチ効果か、肩口のヘンテコなシンドロームが影を潜めてきました。
お陰で血流が良くなり、最近結構元気です。 チェロはムリだけど。
現在は肘周囲に爆発的に起きてしまった腱鞘炎・・・というか肉離れっぽいもの、
・・・上腕骨顆炎(テニス肘とかゴルフ肘とか)の類ですねぇ(;´ー`)
を治すべくリハビリ中です。一箇所じゃないのでもう大変。

血流の悪さで筋肉が萎縮してしまい、すっかり慢性化&長期化してます。
指が伸びない、突っ張ったまま、手首がダラリ、指・手首のトレモロ・・・と
エライことになってしまい、しかも左手やん・゚・(つД`)・゚・
無茶苦茶日常生活を脅かしていた頃に比べると、
今は普通の手にかなり近づいたな~と感慨深いです。
まだ右手の方も傘をさしただけで疲れる、字を書いたら痛むヘナチョコ状態。
左手も似た様な感じなので、チェロはまだまだムリですねぇ。

手だけでなく全身の筋肉が弱りきっていたので、足もプチ肉離れ中。
あっちこっちボロボロで、迫りくる老化の波を感じます。
いろいろ病院で検査も継続中で、来週は人生2度目のMRIです。たぶん。
今より良くなってたら検査中止かも。
MRIはうるさいからあんまり好きじゃありません。
---------------------------------------------------------------

2007/03/07 17:08 | 病気とか | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
近況を少し
2007年02月21日 (水) | 編集 |
お久しぶりです。 見てる人いないかも・・・ですね(;^^A
相変わらず療養中でございます。
ちょっとの間かなり具合が悪くなってまして、
あまりの痛みと気持ちの悪さで冗談抜きで死ぬかと思いました。
なんとか無事生還ですが…。

で、どこが悪いんだという話なんですが、分かっているのは腕。 
いろいろ複合的に悪くしてるそうですヨ。
初期の頃から連鎖的にあちこち悪くしてしまったのですが、
今のところ肘から上が胸郭出口症候群、
肘から下が肘部管症候群とその他モロモロ・・・みたいな感じです。
しかも両手。だいぶマシになってきたのでPCやってますがホントはダメ。
チアノーゼが酷かったのですが、最近は少し血行が良くなってきて、
少しずつですが症状が緩和されつつあります。
といっても全然まだまだなんですが・・・。

そんなんなのでチェロどころのお話ではなく、
TVばっかり見てるうちに最近ジャニーズがマイブーム(;´ー`)
次にケース開けた時、カビまみれだったりしたらどうしよう~~。
---------------------------------------------------------------

2007/02/21 16:09 | 病気とか | Comment (4) Trackback (1) | Top▲
レッスン40回目
2007年01月18日 (木) | 編集 |
腕が痛いのにレッスンへ行ってるのか!?
と疑問に思われるでしょうが、その通り。 行ってきました(;^^A
といっても弾いてません。 
雑談して、ちょっと弾いてもらって・・・という感じですかね。

これからやる曲を何曲か弾いてもらったり、お菓子を食べたり、
自分が参加もしないアンサンブルの編成や曲を考えたり、
私、いったい何やってるんでしょうか??(-。-;)

とりあえず、1月はもう一回レッスンがあるので座談会に行きますが、
2月は休会することにしました。
今は危機的状況は脱したのですが、練習となるとまだまだかと。
3月に復帰したときは、またドレミから出発かもしれませんねぇ(T_T)
先生、また一からよろしくお願いします~という感じです。
---------------------------------------------------------------

2007/01/18 12:06 | チェロ教室 | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
病院ジプシー
2007年01月18日 (木) | 編集 |
もともと肩凝りではあったけれど、今回はかなりツライ。
肩甲骨の間から肩、首、後頭部まで鉄板が入ったような感じ。
ついでにいうと左耳の耳閉塞感まであってなんか危険。
ということで、一月ぶりにM整形にお邪魔し、
痛いことを必死に訴えてみるものの、鼻にも引っ掛けてもらえず、かなりムカつく。
腕にも肩にも触りもしないってどういうことですか?(炎_炎)

しかたなく肩凝りでいつもお世話になっているK整骨院へ行くも、
いつもの担当と違う方に痛い腕を痣だらけになる程もまれ、悪化。
この痣は2週間経っても消えなかった。というか、腕全体の痛み倍増。
医療事故ですぞっ!!と黙って憤慨。

その後に行った別の整骨院も頼りなく、
これはやっぱり大病院へ行くしかないかと総合病院Kに行く。
この時点で右の握力35あるものの左の握力は15にまでダウンし、
肩も全然回らない、腕も四六時中うずくように痛い、
ついでに左手の人差し指と中指は痺れっぱなしという最悪状態。
ここで初めて首のレントゲンを撮ったが、「なで肩」を宣告されて終了。
治療はもちろん、なんの薬ももらえず仕舞い。逆に運動しろと言われる。

誰でも好きなことは少々辛くてもできると思うけれど、
それができなくなったときは危険だと思う。 まさに、この時がソレ。
チェロどころの話ではなく、この痛いのを何とかして~!
という一念で新たにY整形を訪れる。
ここで初めて、腕と首の異常を告げられることになる・・・。


つづく
---------------------------------------------------------------

2007/01/18 11:43 | 病気とか | Comment (0) Trackback (0) | Top▲